MENU

「のびのび健康生活」のオウンドメディア

猫背の種類

あなたも首猫背かも?!そのデメリットと改善方法をご紹介!

猫背というと、普通は背中が丸いことが連想されます。

ですが、猫背には「首猫背」「腰猫背」というタイプのものもあります。

これらは、背中以外の部分の猫背を指しています。

 

つまり、首の部分で丸く曲がっているものを「首猫背」
腰の部分で曲がっているものを「腰猫背」と呼び分けているのです。

今回は首猫背に焦点をあてて、この首の部分の猫背にどんなデメリットがあって、
どんな改善方法あるのかをこれから見ていきましょう。

 

首猫背とはなにか?その仕組みと原因6つ

首猫背の仕組みは首のカーブの異常

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%ae%e3%81%ae%e3%81%a9

 

本来、首の骨(頸椎)は前方にゆるいカーブ(前弯)を描いて、上にのった頭の重さを”まっすぐ”支えています。
しかし、首猫背の人は、首が前傾して、前に出た顔=頭の重さを支えるようになります。
そのために首の骨のカーブが増したり、ストレートネックになることもあるわけです。

その結果、前に出た頭を支えている首の筋肉には、常に負担がかかりつづけて疲労がたまります。

疲労がたまった筋肉は、コリ、固くなって首の痛みや頭痛などの症状を起こしり、
首が前傾した姿勢のまま固まってしまうのです。

ちなみに、実は猫背のタイプは以下の4つに分類できます。

  1. 円背型
  2. 前肩型
  3. 顔出し型
  4. 首無し型

今回の首猫背は顔が前にでているので、「顔出し型」、もしくは「首無し型」ともいえるわけです。

猫背の人は、この4つのタイプ一つだけのこともあれば、いくつかが複合していることもあります。
自分は首猫背だから、首だけなおせばいい
と思わず、体全体を見て判断するようにして下さい。

 

首猫背の原因は、6つの普段の習慣

%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9bjk

 

一言で首猫背の原因をいうと、「生活習慣」です。

まず、真っ先にあげられるのは

  • スマホやパソコンを使う時の姿勢

ですね。

これらを使う時は、誰でも下を向き、首が前傾するからです。

それ以外にも

  • 目が悪い(よく見ようと顔が前に出る)
  • 高い枕で寝ている(首のカーブが不自然になる)
  • 周りの人より身長が高い(他人とコミニュケーションをとる時、自然と下を見る)
  • 首が長い(もともと首の骨(頸椎)はゆがみやすいのに長いとなおさら)
  • 椅子に座ってる時の姿勢が悪い(作業に集中して背中が丸いと、顔も前に出る)

などがあり、根本から首猫背を改善しようとするなら、
これらの原因も同時に対処しなければなりません。

 

首猫背の1番のデメリットは見た目の悪さ

首猫背の一番のデメリットは、「見た目が悪いこと」です。
若い人だと「だらしがない感じ」がし、
年配の人だと「実年齢よりも老けて」見えてしまってよくないですよね?

これは、実際の本人の中身とは無関係に判断されてしまうので理不尽に大損しています!
後は、肉体的なデメリットがほとんどですね。

例えば、

  • 首、肩のコリ
  • 慢性的な頭痛
  • 眼精疲労
  • 目のかすみ

などです。

%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e5%a5%b3%e6%80%a7

首の筋肉に過度の負担がかかってガチガチに固くなってくると、
首につながっている頭蓋骨の周りの筋肉や肩の筋肉も同様に固くなります。

血管は筋肉の中や間を走っています。
これらの筋肉が固くなると血管が圧迫され、血流が悪くなります。

血流が悪くなると新鮮な酸素が送られず酸欠になって、
首・肩こりや頭痛、眼精疲労などの症状が起きてしまうわけなのです。

 

首猫背の改善方法・セルフケアと専門家によるケア

2つのセルフケアで首猫背を改善

首のストレッチと簡単体操

%e9%a6%96%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%ef%bd%8f%ef%bd%8c

1、まず、左右、前後方向にそれぞれ10秒ずつ頭を倒して首の筋肉をストレッチしてください。
2、首の筋肉が伸びたら、10秒かけてゆっくり大きく頭を回してください。
3、左右それぞれの方向にまわしてください。
4、毎日1回行ってください。

正しい頭の位置を覚える

%e8%ba%ab%e9%95%b7%e6%b8%ac%e5%ae%9a

 

1、ストレッチと体操が終わったら、壁に背中と後頭部をつけて10秒キープします。
2、そこが「正しい顔=頭の位置」だと体に記憶させて終わってください。
3、毎日行ってください。
(イメージは身長測定です)

もし頭を横に倒したり上を向いた時に、腕にしびれがでる場合は、頚椎症のおそれがあります!
すぐ整形外科を受診して、専門医に治療についてご相談してください!

※ポイントは、無理な力を入れず、頭の重さで自然に筋肉を伸ばすようにすることです。

(無理に力を入れてやると、 筋肉を傷めるおそれがあります!)

②専門家によるケア・マッサージや頸椎矯正

%e5%ba%a7%e4%bd%8d%e3%81%a7%e9%a6%96

2つ目の改善方法は、姿勢の専門家にケアしてもらう方法です。

整体院や頸椎矯正を行っている整骨院で、専門家にガチガチの首の筋肉をほぐしてもらうのです。
※特にストレートネックになっている場合は、自分で何とかしようとするよりも、一度専門家にご相談された方が良いです。

ただし、マッサージや頸椎矯正で首猫背がよくなっても
普段の姿勢がかわらなければまた1週間ほどで戻ってしまいます。

そうならないようにするために、
まっすぐの状態を身体で記憶し、
普段の姿勢もよくするように気を付けましょう!

まとめ

首猫背とは、首が前傾して顔が前に出た猫背で「顔出し型」ともいえます。
首の骨(頸椎)の本来のカーブがなくなって、ストレートネックになっている人もいます。

普段の何気ない、悪い姿勢が習慣になって首猫背を引き起こしているので、
意識して良い姿勢をとるようにしましょう。

※先日、電車の中でスマホを目の高さに持ち上げて見ている人が何人か目につきました。
どこかで(首)猫背の情報を得て改善するために工夫していたのかもしれません

首猫背のデメリットで、まずあげられるのは見た目の悪さです。
若い人だとだらしがなく見え、中高年以上だと実年齢よりも老けて見えて、損です。

また、首・肩のこり以外にも頭痛や眼精疲労の原因にもなるので早めに改善しましょう!

自分でセルフケアするにしろ整体を受けるにしろ、
継続して行い、普段から良い姿勢を意識してくださいね。

この記事を書いたライター


同じカテゴリーの記事