
「仕事や趣味で、高い能力を発揮したい!」
あなたはそう思ったことはありませんか?
先日、たまたまこんな記事を見つけました。
ですが、実際にはそううまくいかない、
うまくいってる人は少数派でしょう。
自分の能力を高めようと思ったら
それ相応の時間や努力が必要ですよね。
ですが、そこに「潜在能力」というものが
出て来たらいかがでしょうか?
「潜在」ですから、もともと自分の中にあるものです。
中にあるのに表に出ていない・・・
もし、その「潜在能力」が開花すれば、
自分の能力がもっと高まる気がしませんか?
以下で詳しく書いていきます。
潜在能力のカギは自己肯定感にあり
冒頭でご紹介した記事では、
潜在能力を開花させるカギは
「自己肯定感」にあると言っています。
つまり、
「自分はできる!」
もしくは
「自分ならできる!」
という意識ですね。
よく自己啓発セミナーでもお互いに
「自分ならできる!」
「あなたならできる!」
とお互いに声に出して言う、
みたいなワークショップをやっていたりします。
最初は半信半疑でも、毎日それを繰り返し、
段階を踏んで自己肯定感を高めていくことで
だんだん自信を持てるようになり、
潜在能力を開花させていけるようになる、
という感じです。
ただし、もともと自己肯定感の低い人は、
なかなかスムーズにはできませんね・・・。
そういう人は、まず少しずつ、
「今の自分を認めてあげる」
習慣を持つことから始めてみましょう。
余談ですが、もともと自分の現状とかけ離れているような
特殊な潜在能力を期待するのは無理がありますよね?
例えば、50~60歳くらいでセカンドライフを考え始めた男性が
自分は子どもの頃から野球が好きだったからといって、
「イチロー選手のようにアメリカにわたってメジャーリーグに挑戦しよう!」
というのは誰が聞いても荒唐無稽だと思います。
そういう突拍子もない能力ではなく、
より身近な職業や趣味の延長線上の能力を
イメージしてください。
自己肯定感を持つには形から入るやり方も
「ペルソナ(仮面)」という言葉がありますが、
人はみな自分の心に仮面をつけて生きています。
仮にあなたがビジネスパーソンだとして、
普段はビシッとしたスーツ姿でいることが多いでしょう。
それがプライベートでジーパンにTシャツ姿になると
なんだか気分もスーツ姿の緊張感から
ラフでリラックスした気分にならないでしょうか?
女性ですと、男性よりドレスやメイクの種類も多いので
装いによって気分が全く変わる、という経験をされていることでしょう。
このように人は外見・外形が変わると
内面の気持ちや意識も変わります。
「自己肯定感」についても同じで
「自分を認めやすい」前向きな外見・外形をとると
効果が出やすいのです。
そしてそれは、「姿勢を良くすること」です。
つまり、自分を認められない人は、
自分に自信がないので自然とうつむきがちな
猫背のような不良姿勢になりがちです。
背中を丸めた猫背では人は、
自信もやる気も出にくいですよね・・・
逆に背筋を伸ばしてまっすぐ前を見るようにすると
なんとなく、気持ちも前向きになってきませんか?
ただし、中には過去の経験からすっかり自信を無くしていたりして
素直に気持ちが切り替わらない人もいるかもしれません。
そういう人は、自分を認めるために冒頭でご紹介した記事の
以下のようなやり方も合わせていくと良いでしょう。
>ここでいう「自分にOKを出す習慣」とはどういうことかと言うと、
>「小さな行動をした自分にOKを出す習慣」ということです。
なんでもそうですが、今までの自分を変える時は
「小さな」というのが無理がなくて良いですね。
人は自分の意識(顕在意識とか表層意識といいます)では、
「今と変わらなければ・変わりたい」と
思っていても心の奥の潜在意識(深層心理ともいえます)では
変化を嫌い、恐れています。
その為、急に自分を変えようとしても
潜在意識が反対してうまくいきません。
仮にうまくいっても一時的なものだったりします。
よって、毎日少しずつ「自分にok」を出し続けていくことで
1ヶ月後や半年後には変わっているようにするのです。
もちろん、姿勢を良くすることで相乗効果が期待できます!!
姿勢を良くする簡単な方法
姿勢を良くするためにすぐできる簡単な方法は「ストレッチ」です。
猫背を改善するためにインターネットで検索すると
まず「姿勢矯正ベルト」が表示されますが、
ベルトの力で強制的に身体を引き起こすため
けっこう苦痛に感じる人も多いので、あまりオススメできません。
ベルトは両肩にかけるタイプなので、
顔が前に出た首猫背(顔出し型猫背ともいいます)や
反り腰のような「腰猫背(骨盤前傾ともいいます)」には
効果が期待できないということもあります。
筋トレも、よい姿勢がどういう姿勢が自覚のないまま行うと
猫背の上にさらに筋肉が増量するだけで、
かえって猫背が悪化するリスクが高いです。
また、整体院などで猫背矯正を受けると、
身体をまっすぐに伸ばしてくれる上に
正しい姿勢も教えてくれるので良いのですが、
何回か継続通院の必要があるので、
コスト的にはそれなりに高くなります・・・。
それらのことを考えると、
まずは、ストレッチで猫背になりがちな身体を
のびのびとさせるのがお金もかからず、
気持ちもよいのでおススメとなります。
ストレッチは単に猫背をまっすぐに伸ばすだけでなく、
伸ばした筋肉の血流もよくなるので、
健康面でもメリットがあります。
ちなみに、猫背は見た目も自分の内面だけでなく
見た目も「自信がなさそう」なのに対し、
良い姿勢は「自信がありそう」に見えますよね。
具体的なストレッチの方法などは、
こちらの記事もご参照ください。
参考:猫背は仕事でもプライベートでも損?!できる男は良い姿勢から!!
まとめ
人は誰でも高い能力を持ちたいもので、
そのためには眠っている「潜在能力を開花させる」
という方法もあります。
そして、そのためには「自己肯定感」と持つことなのですが、
少しずつ「自分にOKを出す習慣をもつ」ことと合わせ、
猫背を直して良い姿勢をとることも効果があります。
なぜなら、人は外面から内面を変えることもできるからです。
さらに、猫背は見た目も「自信がなさそう」なので、
良い姿勢になることはそういった意味でも効果があります。